日本産婦人科学会は平成21年8月4日に次のような対応方針(医療関係者用)を示しています。以下、その要点をまとめてみました。
1)妊婦は非妊婦に比して、新型インフルエンザに罹患した場合、重症化しやすいので注意が必要である。
2)妊婦間の感染を防止という観点から、妊婦がインフルエンザ様症状が出現した場合、かかりつけ産婦人科医を直接受診するのではなく、地域の一般病院へ受診した方が良い。
3)妊婦がインフルエンザ様症状(38℃以上の発熱と急性呼吸器症状)を訴えた場合またはインフルエンザと診断された場合、できるだけ早期に抗インフルエンザ薬(タミフルあるいはリレンザ)を開始することをWHOは勧めている。
4)妊婦が新型インフルエンザ患者と濃厚接触した場合の対応は、抗インフルエンザ薬の予防的服用が勧められる。
5)抗インフルエンザ薬を投与された妊婦および出生した児に有害事象の報告はなく、これら薬剤服用による利益は、可能性のある薬剤副作用より大きい(2007年の米国疾病予防局ガイドライン)。
6) 抗ウィルス剤を服用しながら授乳は、母乳自体による新型インフルエンザ感染の可能性は現在のところ報告されていない。抗ウィルス剤を服用しながら児に授乳することは可能であるり、同時に児への感染リスクを最小限にするため頻繁に手洗いやマスクをつけるなどの処置が必要である(米国疾病予防局)。母児分離を行なうべきとの勧告は今のところない。
2009.08.25
|